犬や猫のデンタルケアが大事なのはわかっている・・・。でも嫌がってやらせてくれない、忙しくてできない。そんな悩みがあるのはあなただけではありません、むしろ犬を飼っている多くの方が同じことを思っています。
「何か手軽な方法はないかなぁ、飲むデンタルケアって見かけるけど、本当に効果あるのかな?」そんな疑問もよくお聞きします。
結論を先に言ってしまうと、飲むだけのデンタルケアでも十分効果はありますし、何もしていないよりは絶対に良いです。飲むデンタルケア用品も色々な種類があるので、今回は犬のデンタルケアメーカー勤務経験者の筆者が、①効力②コストパフォーマンスを重視しておすすめ5選をご紹介しています。
目次
飲むデンタルケアはこんな方におすすめ!
✓これからデンタルケアを始めようとしている方
✓犬、猫が歯磨きをさせてくれない
✓歯磨きはしているが忙しくて毎日はできない
こんな書き方をしましたが、正直に言って飲むデンタルケアは万人におすすめできるデンタルケアと言っても過言ではありません。なぜなら、まだ歯磨きをしていない方にとっては当然良いですし、すでに歯磨きをできている方にとってもプラスに働くからです。
飲むだけで効果はあるの?
結論から言うと、効果はあります。もちろん使うアイテムによって差はありますので、それは次におすすめアイテムを載せてあります。
なぜこんな疑問が起こるかというと、皆さんは人に置き換えてイメージするからです。飲むだけの歯磨きを人にあてはめると、「歯ブラシはいらない!口をすすぐだけでOK!」ということになります。でもやっぱり、歯垢をハブラシで取り除いて、お口の中をサッパリさせないと、歯磨きをやった感がないですよね、そういうイメージから「飲むだけの歯磨きができる」という考えが起きにくいのです。
■犬、猫のデンタルケアに挫折する典型的な例
やっぱり歯ブラシで歯磨きしないと!
↓
歯磨きにチャレンジ!!
↓
犬、猫が全力で嫌がる
↓
できなかった・・・、ちょっとできたけど毎日は続けられない・・・
↓
デンタルケアそのものから遠のいてしまう
こちらはLIONさんの調査結果ですが、デンタルケア成功者層というのは全体のたった20%しかいないのです。
犬のオーラルケア成功者層は、全国でわずか20.7%。ジレンマや知識不足ゆえの“歯育放棄”につながる前に …知っておきたい5つの「飼い主タイプ別ヒント」を大公開!
成功者層:週に2日~毎日デンタルケアができている人
そのくらい簡単ではないことなんです。それ故に、3歳以上の犬の約8割は歯周病と言われている現実があります。歯周病になると様々な病へのリスクが高まり、愛犬、愛猫の寿命を縮めてしまう恐れもあります。
難しい歯磨きにチャレンジして、何もしなくなってしまったり、たまにしかデンタルケアができないという状況よりは、手軽なデンタルケアを毎日続けた方が良いと思いませんか?そういう意味で、飲むだけのデンタルケアは万人におすすめできると考えています。
さて、歯磨きが難しいという飼い主さんの悩みを解決してくれる飲むデンタルケア用品のおすすめをご紹介していきましょう!
飲むデンタルケアおすすめ5選!
品名 | 画像 | 参考価格 | 容量 | 1日当たり のコスト※ |
|
1 | KPSマウスクリーナー | ![]() |
|
237ml | \51 |
2 | リデンタウォータープラス | ![]() |
250ml | \30 | |
3 | トーラス 歯みがきラクヤーリキッド | ![]() |
100ml | \34 | |
4 | さわやかブレス デンタルウォーターN 成犬用 | ![]() |
473ml | \24 | |
5 | らくらく飲む歯みがきウォッシュ | ![]() |
150ml | \64 |
※1日当たり約300mlのお水を飲む犬に対して
1.KPSマウスクリーナー
20年の販売実績がある老舗!100%天然由来成分のマウスケアドリンク

1日当たり※
約\53円
1日当たり※
約\43円
※1日当たり約300mlのお水を飲む犬に対して
100%天然由来成分で安心してあげられますし、スーパーフードと名高いレッドビート抽出液も配合されています。少し酸味があるので、初めは少しずつ与えるのが大事なポイントです。成分はシンプルですが、主に亜鉛が口内環境を良い状態に保つのが特徴です。パッケージがアメリカンなのか気になりますが・・・、300万本販売されている信頼と実績の商品です。
【成分】蒸留水、天然レッドビート抽出液、亜鉛、ビタミンB、グリセリン
使用したユーザーの声 Amazon
シニア犬の口臭が、キツくなり購入しました。水に2滴フードに2滴。あの腐ったような臭いが嘘のようにきえました。フードに入れ過ぎてしまうと食べないので酸っぱい?のかなと。一緒に寝ているので口臭が消えて助かりました。お口の健康にも期待してます。
2.リデンタウォータープラス
累計1000社以上の動物病院・サロンで販売されている安心の口腔ケアウォーター

1日当たり※
約\30円
1日当たり※
約\28円
※1日当たり約300mlのお水を飲む犬に対して
リデンタウォータープラスは厳選されたユッカを使用しているのが特徴です。自然由来の成分にこだわっていて、口臭の変化を感じているユーザーの声が多く見られます。保存料の安息香酸が入っていますが、1日に摂取できる許容量はクリアしているので大きな問題ではありません。成分から割高感を感じるという口コミが見られましたが、実際効果がでることが大事なポイントですし、口コミの件数からもこの商品の信頼度がうかがえます。
【成分】精製水、ハーブオイル、ユッカ抽出物、安息香酸ナトリウム(1%未満)
使用したユーザーの声 Amazon
明らかに臭くなくなってビックリです。多少ガジガジされても全然臭わなくなりました。お手軽でとても良いです。
3.トーラス 歯みがきラクヤーリキッド
完全無添加!無味無臭のアルカリ電解水!

1日当たり※
約\34円
※1日当たり約300mlのお水を飲む犬に対して
特徴はなんといっても成分が水(アルカリ性)だけという点です。PH12のアルカリ電解水で、口内環境を整えてくれます。価格帯も購入しやすいですし、お水なのでアレルギーが気になる方も安心して使えるので、初めての飲むタイプの歯磨きとしてはとてもおすすめです。
【成分】水(アルカリ性、弱塩基)
使用したユーザーの声 Amazon
味とか全然気にならないみたいで水を飲んでいます。歯磨きをしても口は臭っていましたが今は全然臭くありません。体調も気になりません。買って良かったです。
4.さわやかブレスデンタルウォーターN 成犬用
世界64か国で愛用されている簡単オーラルケア!

1日当たり※
約\48円
1日当たり※
約\24円
※1日当たり約300mlのお水を飲む犬に対して
アメリカ合衆国や、イギリス・イタリア・スペインなどのヨーロッパ、中国やインドといったアジアなど、世界64ヶ国で販売されているマウスケアウォーターです。合成香料、着色料不使用で成分の99%が天然由来成分です。
【成分】精製水、グリセリン、塩化亜鉛、クエン酸、安息香酸ナトリウム、クエン酸亜鉛、緑茶葉エキス
使用したユーザーの声 Amazon
使っていた当初はこんなもんなのかなと効果が無いように感じていましたが、使用をやめて1週間立つと大分匂いがきつくなってきたので、効果はかなり高かったようです。
5.らくらく飲む歯みがきウォッシュ
天然由来フルボ酸使用の飲む歯磨き

1日当たり※
約\64円
※1日当たり約300mlのお水を飲む犬に対して
土壌から抽出した天然成分のフルボ酸を主な原料にしており、口内環境を整え、健康的な口内環境づくりを助けてくれます。保存料は入っていますが、基準値以下のものなのでその点は安心して良いでしょう。もう少し大容量のコスパの良いサイズがあると良いですね。
【成分】フルボ酸エキス・水・クエン酸・安息香酸ナトリウム
使用したユーザーの声 Amazon
レビューにあった通り、これを入れると猫が前より積極的に水を飲むようになりました。そして歯周病で歯磨きしても口臭がなかなか良くならない猫が、明らかに臭くなくなりました!ただこの量でこの値段だと続けていくのが…
まとめ
今回は飲むデンタルケアに注目してご紹介しました。デンタルケアの方法としては一番にオススメしたい方法ですし、すでに歯磨きをできているという方にもおすすめできます。
飲むデンタルケアは、効果がわかりにくいという難点もありますが、とにかくやり続ける事が一番大切です。私たちヒトのデンタルケアも虫歯がなくなったら終わりではありませんよね?歯磨きはやり続けますよね、それと同じです。
大切な家族である愛犬、愛猫に健康に長生きしてもらい、幸せな時間を一緒に過ごす為にも、デンタルケアはしっかり取り組んでいきましょう!
コメント