
犬を飼いたい!飼ってみたい!
でも気になるのが、「犬を飼うってどのくらいお金がかかるんだろう?」という所ですよね。
結論を先にお伝えしておくと、犬を飼うのに生涯かかるお金は約200万円※くらいといわれています。
200万円!?そう聞くとちょっと躊躇してしまいますよね。でも命を迎えるのですから、お金はしっかりと必要です。それにあくまで生涯なので、長い目で見てくださいね。
(※一般ペットフード協会 犬飼育・給餌実態と支出を参照)
とにかく飼ってから考えよう!それも絶対ダメとは言いませんが、やっぱりどのくらいお金がかかって、なにが必要で、どうやって犬と暮らしていけばいいか、ある程度考えておくことは大事ですよね。行き当たりばったりだと、せっかく可愛い犬を家族に迎えたのに、犬もあなたも、そして周りの人も不幸になってしまうかもしれません。そうならないように、少し頑張って知識を蓄えておきましょう!
目次
初期費用は?


かなり大まかにですが、最初にかかる費用はこのくらいです。不妊、去勢手術をするかによりますが、おおむね10万円くらいを見ておくと良いでしょう。生活用品は良い物をたくさん揃えればもっと費用はかさみますが、まずは最低限のものを揃えて、必要に応じて増やしていくのが良いと思います。いきなり高級品を買って、使わなかったーとなるともったいないですしね。
①飼い主登録(義務)
お住いの市町村に飼い主登録をすることが義務付けられています。届け出は生後90日を経過した日から30日以内なので、なるべく早めに済ませてしまいましょう。基本的に1頭につき生涯1回ですが、引っ越した場合は引っ越し先の市町村で再度登録が必要になるので忘れないように気を付けましょう。
②狂犬病予防接種(義務)
厚生労働省が定める狂犬病予防法によって年1回の接種が義務付けられています。なぜそんなに厳しいかというと、発症すると致死率がほぼ100%、さらに人が噛まれると人にも感染してしまう恐ろしい病気だからです。ドッグランや施設を利用する際に証明書の提示が必須のこともよくあるので、証明書は毎年大切に保管しておきましょう。
③混合ワクチン
コアワクチンとノンコアワクチンと呼ばれるものがあり、コアに含まれる代表的なものが犬ジステンパーウイルスや犬パルボウイルス、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型です。とりあえず打っておけば良いのでは?と思われるかもしれませんし、慣習的に毎年打たれている方もいるようですが、不要なワクチンは副反応を起こす場合もあります。目安としては3年に1回で、ワクチンを打つ前に検査キットで体に残っている抗体を調べ、必要なワクチンを接種するのがわんちゃんにとって優しい方法だと思います。
④不妊・去勢手術
こちらは必須項目ではありません。ただし、意図せず家族が増えてしまう可能性というのが将来的に起こり得ます。その時に、何匹も飼えないと困ってしまうかもしれないので、この点は計画的に考えておくことをお勧めします。
⑤マイクロチップ装着
2022年6月からマイクロチップの装着が義務化されました。自治体によっては補助金をだしているところもあるようなので、一度調べてみましょう。
⑥生活用品
トイレ、ベッド、ケージ、給水機、このあたりは初めから必須と考えていいでしょう。お家の環境によっては柵を設置したりも必要です。その他、おもちゃや首輪、リード、デンタルケア用品、体のお手入れ用品など、追々必要になってくるものはたくさんあります。先述した通り、意気込んで色々買ってみたけど必要なかった!というパターンもよくあるので、必要に応じて徐々に揃えていくのがいいでしょう。
ランニングコストは?


①②フード・おやつ
これは犬種やどんなフードを上げるかによって1番大きく変動するところかもしれません。安いもの、高いもの色々ありますが、健康の為には穀物や糖質が高めのものは避けたいところですね。
③生活用品
一番消費の多い日用品はトイレシーツですね。ほかにもおもちゃや消臭スプレー、首輪やリードなど生活用品と一口にいっても色々ありますね。
④狂犬病予防接種
こちらは初期費用で記載した通り年に1回3,500円ですね。義務付けられているものなので忘れないように気を付けましょう。
⑤ノミ、マダニ、フィラリア駆除薬
犬は毎日お散歩をするので、外でノミやダニ、寄生虫を持って帰ってきてしまう可能性が高いです。これらを放置していると思わぬ病気にかかってしまうこともあるので、その対策と考えてください。
この他にも、健康のためのサプリや、トリミング代、病院代、保険代など、必要に応じて都度発生するものも多々あります。
まとめ

犬と暮らすのにどのくらいの費用が必要か、大まかにでもおわかりいただけたでしょうか。こんなに必要なの!?と驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、家族が一人増えると考えればお金が必要なのはなんとなくイメージができますよね。犬はただのペットではなく、あなたの家族です。しっかりと準備をして、わんちゃんと素敵な生活を送れるようにしましょう!
コメント